SocialDog情報ポータル(一般公開)とは、SocialDog社内のルール、社内制度、ガイドラインなどをまとめたページです。会社選びの参考になるように社外にも公開しています。
A YOTSUYA(オフィス)
オフィス開設は試験的な取り組みです。オフィス開設により生産性が上がるかを検証するため、まずは2022年11月からA YOTSUYAを借りることにしました。3〜6ヶ月程度の利用状況や成果などから、拡大・維持・縮小・閉鎖を判断します。
関連ページ:https://socialdog.atlassian.net/wiki/spaces/PORTAL/pages/2331934721 (オフィスの利用ルール・交通費の精算について)
概要
Brooklyn Styleのオフィス「A YOTSUYA」の個室1室を曜日貸しで借りています。
個室のほか、ラウンジや会議室などで作業できます。
コーヒーやウォーターサーバーが無料で利用できます。
利用できる日・時間
毎週金曜日 9:00〜22:00
曜日貸しで借りているため、これ以外の曜日・時間帯は利用できません。
設備
8名個室
カードキーで入室して利用可能
25インチのサブディスプレイ 4台(フルHD。HDMI・USB-Cケーブルあり)
個室内にロッカーがありますが、大きさが小さく、鍵も掛けられないので、私物は持ち帰ってください。
会議室 (2箇所)
予約サイトから予約することで無料で利用可能。両方ともホワイトボードあり。
1階(8名)
地下(6名) 声が反響するのでウェブ会議には向かない
テレカンブース (3箇所)
予約サイトから予約することで無料で利用可能。
ラウンジスペース・テラス
地下から4階まで、空いているスペースはどこでも自由に利用可能
W-Fi(パスワードは壁に張ってあります)
ウォーターサーバー
コーヒー
無人コンビニ(お茶・水のペットボトル・お菓子など)
お昼時に建物前にキッチンカーが来る
夕方以降に地下のイベントスペースでBARイベントがある模様。入居者同士で交流できるらしい。
館内の掲示や入居者向けSlackで案内があります。
その他の詳細はWEEK公式ウェブサイトを参照
スピーカーマイク
個室内のロッカーにスピーカーマイクをおいておくので、複数人で一つの場所からリモート会議をする場合に、自由に利用してください。
USB-C ケーブルか、Bluetoothで接続すると使えます。USB-Cケーブルを使った方が設定が楽です。
場所
東京都新宿区四谷本塩町2-8 「A YOTSUYA」内 2階「207/7SE2」号室
東京メトロ丸の内線・南北線「四ツ谷駅」徒歩5分
カードキー
個室への入室にはカードキーが必要です。
月1回以上利用しそうな人全員にカードキーを配布します。
カードキーを持っていない場合は、Slackの #office チャンネルで希望のオフィス出社日を教えてください。小西がその日にカードキーを持っていきます!
利用方法
カードキーがある場合は、利用に際して予約などは不要で、当日行くだけで利用できます。
エントランスのドアの開け方
カードキーをかざす
カードキーがない場合は、ドアを解錠できる「ゲストキー」というURLで開けることも可能
個室のドアの開け方
カードキーをかざす
ゲストキーでは開けられません。
個室のドアはオートロックとなります。中から開ける場合は、緑に光っているところに手をかざします。
会議室とテレカンブースの予約
会議室とテレカンブースの利用には予約が必要です。
予約サイト(合言葉はSlackの #office チャンネルの上部固定リンクに記載があります)
最後に退室する人は、室内にあるチェックシートに✅してから退室してください。
施設利用上の注意
その他の注意事項はマニュアルを確認してください。